2025.03.20
【桜のシーズン到来】ホテル近隣の『桜の名所 5選』をご紹介いたします!
今年は例年に比べて開花が遅く、京都は3月28日ごろに開花する予想となっており、4月最初の土日には見頃を迎えていると思われます!
京都山科 ホテル山楽から徒歩orバスで行ける『桜の名所5選』をご紹介いたします♪
◾️毘沙門堂門跡
見どころ | 宸殿前に咲き誇るは、枝張り約30メートル、幹周約2.3メートルの"しだれ桜"。樹齢約150年で、3世紀5代にわたって植え継がれ、地元「般若会」によって手入れされていたことから「般若桜」と名付けられました。 |
---|---|
ホテルからのアクセス | 徒歩20分 〒607-8003京都市山科区安朱稲荷山町18番地 |
◾️山科疏水
見どころ | 疏水沿いに約4km続く遊歩道には、ソメイヨシノや山桜をはじめ約800本もの桜の木が植えられております。 満開の時期はまさに圧巻と言え、まるで「桜のトンネル」を通っているかのようです。 |
---|---|
ホテルからのアクセス | 徒歩15分 京都市山科区疏水沿い |
◾️醍醐寺
見どころ | 豊臣秀吉が開催した日本一のお花見「醍醐の花見」として有名で、境内一帯すべてが桜の名所です。総門~参道に続くソメイヨシノの桜並木から始まり、伽藍エリアではソメイヨシノや枝垂れ桜に彩られ、三宝院の「太閤しだれ桜」や霊宝館前の東西24m、南北20mにわたって咲き誇る樹齢約180年の「醍醐大しだれ桜」など数えきれないほどの桜がご覧いただけます。 |
---|---|
ホテルからのアクセス | 京阪バス(29A) 醍醐寺前 → 徒歩2分 〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22 |
◾️大石神社
見どころ | 赤穂事件(忠臣蔵)で有名な大石内蔵助(大石良雄)が隠棲した場所として有名で、御神木の枝垂れ桜「大石桜」は樹高9.5mにおよび、「山科区民誇りの木」にも指定されました。例年は、満開に合わせて「さくら祭」が開催されてライトアップも行われます。当ホテルの"提灯"も掲げられているのでぜひ探してみてください。 |
---|---|
ホテルからのアクセス | 京阪バス(29C)大石神社前 → 徒歩3分 〒607-8308京都市山科区西野山桜ノ馬場町116 |
◾️勧修寺
見どころ | 観音堂周辺では桜が咲き誇り、氷室池に散った桜の花びらが桜筏(さくらいかだ)となり、優雅に泳いでいる鮮やかな色の鯉とのコントラストも必見です。また、参道には枝垂れ桜が立ち並び、まるで参拝者を迎え入れているようです。 |
---|---|
ホテルからのアクセス | 地下鉄東西線で小野駅(3駅)→徒歩5分 〒607-8226京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6 |